
トーキョーノーザンライツフェスティバル2017
1/21(土)~2/19(日)開催の「トーキョーノーザンライツフェスティバル 2017」にて、
北欧絵本のトークイベントを行います。また新旧の話題作から、ジャンルを問わず、選りすぐった北欧映画傑作選「北欧パノラマ」上映の「ガールズ・ロスト」は中学生にもおすすめです。
北欧からの贈り物 絵本とわたし
ノルウェーの傑作アニメーション上映&北欧絵本の翻訳家や愛好家がその魅力を語り尽くすトークセッション! ノルウェーの大人気キャラクターキュッパのアニメーションの上映も行います。
開催日:2月19日(日)
時間:開場 12:00 上映開始 13:00
会場:LOFT9 Shibuya http://www.loft-prj.co.jp/loft9/#access
料金:前売券: 1,500円 (ドリンク代別途)/ 当日券: 2,000 (ドリンク代別途)
前売販売はこちらから》
<スケジュール>
★短編アニメーション『わたしとモールトン自転車』上映
監督:トーリル・コーヴェ Torill Kove / 2014年 / ノルウェー、カナダ / 英語(English) / 14min
★トーリル・コーヴェ監督ビデオメッセージ上映
★ノルウェーの人気者!キュッパのアニメーション上映
★「うちって やっぱり なんかへん?」翻訳の青木順子さんのトークショー
★ゲストによる絵本愛あふれるトークセッション
ほか、飛び入り参加歓迎のコーナーや絵本、関連グッズの販売も行います。
☆トーリル・コーヴェ / Torill Kove
1958年、ノルウェー生まれ。映画監督、アニメーター、絵本作家。 24歳でカナダへ渡りマギル大学で都市計画の修士号を取得後、コンコルディア大学でアニメーションを学ぶ。デビュー作「王様のシャツにアイロンをかけたのは、わたしのおばあさん」(1999)、『デンマークの 詩人』(2006)、そして『わたしとモールトン自転車』(2014)が米アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされ、『デンマークの詩人』では同賞を受賞。豊かな色彩と、シンプルな手描きのアニメーションで高い評価を受けている。
☆スペシャルゲスト
青木順子さん(「うちって やっぱり なんかへん?」翻訳/ノルウェー夢ネット代表)
稲垣美晴さん(猫の言葉社代表)
森百合子さん(北欧Book主宰)
イェンス・イェンセンさん(デンマーク人!)

『ガールズ・ロスト』
監督:アレクサンダー・テレーセ・キーニング Alexandra-Therese Keining / 2015年 / スウェーデン、フィンランド / スウェーデン語(Swedish) / 103min
14歳の少女が主人公の青春映画。いじめられっ子の仲良し3人組の少女たちが、ある日一晩だけ少年になれる不思議な花を見付けます。少年として振る舞うことで自信を身に付ける彼女たちでしたが、やがて、主人公のキムにとって、少年になるということは他のふたとは違う意味を持ち始めます。キムはトランスジェンダーなのかもしれないし、そうではないかもしれない。10代特有の自己認識の葛藤と、ジェンダーの揺らぎが、ファンタスティックな設定と、幻想的な映像、音楽と共に描かれています。
上映日: 2月13日 11:30/2月15日 19:00/2月17日 14:00
会場:ユーロスペース http://www.eurospace.co.jp/access/
料金:前売 1300円 当日 一般1500円/学生・シニア1300円
公式HP
©2014 Mikrofilm As and The National Film Board of Canada.