アクメッド王子の冒険

おすすめ作品バッジ

「アラビアン・ナイト」をもとにした冒険活劇
世界最初の長編アニメーションの名作

ドイツの女性影絵アニメーション作家ロッテ・ライニガーが、1926年に製作したサイレント作品を、1999年に映像の修復をし、オリジナルの楽譜をもとにオーケストラの演奏をつけた作品。ディズニーの「白雪姫」(1937年)は、世界最初のトーキー(音つき)の長編アニメですが、こちらは世界初のサイレントの長編アニメとして名高い幻の名作です。

物語は「アラビアン・ナイト」をもとにしています。イスラムの王の誕生日を祝って、魔法使いが「空飛ぶ馬」を持ってやってきます。この馬が欲しくなった王は「なんでも望みのものと取り替えてやろう」と言うと、魔法使いは王の娘であるディナルザデー王女を妻に望みます。その無礼さに怒ったのは、王女の兄、アクメッド王子。しかしアクメッドは馬に乗せられて、空高く飛ばされてしまいました。たどり着いたのは、魔法の島ワクワク島。そして彼は島の泉で水浴していた美しい妖精パリバヌーに一目ぼれしてしまいます。一方、王に投獄された魔法使いは難なく牢屋を抜け出します。そして空飛ぶ馬に乗って中国の都に着いた王子とパリバヌーを襲い、パリバヌーを奪って中国の皇帝に売り渡してしまいます……。

黒い切り絵の人物たちと、ブルー、イエロー、グリーンの背景のコントラスト(もとはモノクロで撮影されたフィルムに染色をしています)が描き出す光と影の芸術。人物の繊細な影絵のタッチが印象的です。一方、物語は骨太で、魔法の島から中国まで舞台を広げ、またアラジンの魔法のランプも登場する波乱万丈のめくるめく世界を展開します。影絵なので動きには制約があるのですが、逆にその制限が、特有のリズムのような表現的な効果を生んでいるともいえます。アニメーションの草創期の貴重な作品ですので、映画の歴史を知るには最適な作品です。(上坂美穂)

上映時間:65分
日本語音声:なし
白黒/カラー:白黒
製作年:1926年
監督:ロッテ・ライニガー
メーカー:角川書店
製作国:ドイツ
原題:DIE ABENTEUER DES PRINZEN ACHMED
備考:
親ゴコロポイント
  • サイレントなので台詞はなく、物語の補足として字幕がところどころに挟まります。見ればわかるので小さいお子さんでも理解できると思います。オーケストラの華麗な演奏も、聞きどころです。