
イギリスを知る60本!
オリンピックで盛り上がるイギリスですが、今年はエリザベス女王が即位して60年の記念の年でもあります。女王在位60周年を記念して、フィルム・クラブは60本のイギリス映画を発表しました。これはフィルム・クラブの「ブリティッシュ・コネクション(The British Connection)」というプログラムで、女王在位60年間に製作された作品を通して、子どもたちがイギリスについて知ることを目的にしたものです。
1952 ライムライト
1953 おかしなおかしな自動車競争
1954 ホブスンの婿選び
1955 動物農場
1956 王様と私
1957 Five On A Treasure Island
1958 めまい
1959 追いつめられて…
1960 土曜の夜と日曜の朝
1961 汚れなき瞳
1962 007/ドクター・ノオ
1963 アルゴ探検隊の大冒険
1964 ビートルズがやって来る/ヤァ!ヤァ!ヤァ!
1965 国際諜報局
1966 欲望
1967 遙か群衆を離れて
1968 オリバー!
1969 ケス
1970 若草の祈り
1971 美しき冒険旅行
1972 The Boy Who Turned Yellow
1973 赤い影
1974 Swallows and Amazons
1975 ロッキー・ホラー・ショー
1976 Pressure
1977 ジャバーウォッキー
1978 ウォーターシップダウンのうさぎたち
1979 モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン
1980 エレファント・マン
1981 グレゴリーズ・ガール
1982 ガンジー
1983 たのしい川ベ ~ヒキガエルの冒険~
1984 1984
1985 マイ・ビューティフル・ランドレット
1986 風が吹くとき
1987 ウイズネイルと僕
1988 遠い声、静かな暮し
1989 The BFG
1990 ジム・ヘンソンのウィッチズ
1991 ザ・コミットメンツ
1992 白馬の伝説
1993 秘密の花園
1994 フォー・ウェディング
1995 いつか晴れた日に
1996 秘密と嘘
1997 オスカー・ワイルド
1998 恋におちたシェイクスピア
1999 ボクと空と麦畑
2000 リトル・ダンサー
2001 ハリー・ポッターと賢者の石
2002 ベッカムに恋して
2003 シルヴィア
2004 ミリオンズ
2005 ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
2006 Peter And The Wolf
2007 ウォーター・ホース
2008 Hunger
2009 17歳の肖像
2010 Four Lions
2011 アタック・ザ・ブロック
*フィルム・クラブとは
学校で子どもたちが、放課後に映画を鑑賞するというクラブ活動をサポートする非営利の団体で、2008年に設立されました。 HP≫http://www.filmclub.org/
こんな映画でもイギリスがわかる!
映画を通じてイギリスを知る上で、実は欠かせないのが児童文学。イギリスは数多くの児童文学の名作を生んだことでも有名です。先日のオリンピック開会式に登場した「ハリー・ポッター」や「メリー・ポピンズ」はとても印象的でしたね。「くまのプーさん」「ナルニア国物語」「床下の小人たち」(「借りぐらしのアリエッティ」原作)「ピーター・ラビット」「秘密の花園」など、イギリスで生まれた児童文学は、たくさんの映画になりました。この夏イギリスまで出かけなくても、緑美しいファンタジーの国、イギリスを映画でぜひ旅してみてください。