ファンタジー世界への「扉」

『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』7月1日(金)全国ロードショー
© 2016 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

ファンタジー世界への「扉」

子どもたちに人気のファンタジー物語。主人公たちがファンタジーの世界に入り込む「入り口」は、物語ごとに異なりますがどれも身近なもので、ふとしたはずみに、自分も物語の世界に迷いこんでしまうかも?と思わせるものばかり。今回はそんなファンタジーの入り口にある「扉」を通して、6本の映画をご紹介します。

「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」 鏡
みなさんご存じのルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」の続編「鏡の国のアリス」が原作です。アリスがファンタジーの世界に入り込む方法は、「アリス・イン・ワンダー・ランド」ではうさぎの穴でしたが、今回は鏡を通り抜けてマッドハッターたちが暮らすワンダーランドに迷い込みます。鏡に映った世界は、よく知っている世界のようで、どこか違うように見えることがあります。鏡には魔法の力があるのかもしれませんね。

「アリス・イン・ワンダーランド」は、3Dセット(4,700円+税)、ブルーレイ(2,381円+税)、DVD(1,429円+税)で発売中。デジタル配信中。©Disney
公式サイト:http://www.disney.co.jp/studio/liveaction/1046.html

「千と千尋の神隠し」 森のトンネル
宮崎駿監督の大ヒットファンタジーです。主人公の千尋は、日本じゅうの神様、妖怪、お化けたちが疲れた体を癒しに来る巨大な風呂屋「油屋」を取り仕切る湯婆婆(ゆばーば)のもとで、名前を奪われ働くことに。普通の小学生千尋が、異世界へ入り込んでしまうとき通るのが、森にある古いトンネルです。トンネルの先に全く違う世界が広がっていることは、現実の世界でも起こります。とても身近な異世界への入り口ですね。

「千と千尋の神隠し」© 2001 Studio Ghibli・NDDTM 発売元:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン 価格:DVD2枚組 4,700円+税

「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」 衣装だんす
ナルニア国物語は7つの物語からなるファンタジーの傑作です。「ライオンと魔女」「カスピアン王子のつのぶえ」「朝びらき丸 東の海へ」の3作が映画化されました。第1作目の本作は、疎開のために田舎の家に預けられた4人の子どもたちが、大きな衣装だんすに潜り込むと、あったはずの後板が消えて、冬のナルニア国に出てしまうところから物語が始まります。ぜひみなさんも映画や本で、ナルニア国への出入り口を探してみてください。

「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」は、ブルーレイ(2,381円+税)とDVD(1,800円+税)で発売中。デジタル配信中。
THE CHRONICLES OF NARNIA, NARNIA and all book titles, characters and locales original thereto are trademarks of C.S. Lewis Pte Ltd. and are used with permission. ©Disney Enterprises, Inc. and Walden Media, LLC. All rights reserved.
公式サイト:http://www.disney.co.jp/studio/liveaction/0824.html

「モンスターズ・インク」 子ども部屋のドア
モンスターが暮らす“モンスター・シティ”では、エネルギー源となる“子供の悲鳴”を集めるため、夜な夜なモンスターたちが人間界へ出かけていきます。こども部屋への入り口になるのが、コンピューターで管理されている「扉」です。この作品が他のお話しと違うのは、異世界に迷い込んだ人間が冒険するのではなく、モンスターたちが子どもを人間世界へ追い返そうとするところ。ひとひねりした物語が、ユニークな作品です。

「モンスターズ・インク」は、MovieNEX(4,000円+税)で発売中。デジタル配信中。© 2013 Disney/Pixar
公式サイト:http://www.disney.co.jp/studio/animation/0911.html

「ハリー・ポッターと賢者の石」 キングス・クロス駅9と3/4番線
孤児のハリー・ポッターは、11歳の誕生日に自分が魔法使いであることを知り、ホグワーツ魔法魔術学校へ入学します。魔法魔術学校へ行くには、9月1日午前11時にキングス・クロス駅の9と3/4番線を発車するホグワーツ特急に乗らなけれなりません。魔法世界への入り口が、決まった時間に開くという設定もファンタジーによく登場します。ホグワーツ駅は架空ですが、キングス・クロス駅はロンドンに実在する駅。いつか9と3/4番線を探しに旅行してみたいですね。

「ハリー・ポッターと賢者の石 コレクターズ・エディション」
ブルーレイ 3,990 円+税/DVD 2,990 円+税 ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights © J.K.R.
© 2014 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

番外編
「トムは真夜中の庭で」 裏庭への扉
日本でも熱烈なファンがいるファンタジー小説です。本国イギリスで映画化されましたが、残念ながら日本では未公開です。弟がはしかにかかり、おじの家に預けられたトムは、夜中にホールの大時計が13回鳴るのを聞いて、調べにいきます。すると裏庭に通じる扉があり、開けてみると広い芝生の庭がひろがっていました。トムは毎晩その庭で不思議な冒険を体験するのですが・・・。物語の最後に、この異世界が何だったのかが分かる感動的な発見が待っています。ぜひ本をお読みになってみてください。
トムは真夜中の庭で (岩波少年文庫 (041))

現実とわくわくする異世界を地続きにしてくれるファンタジーの「扉」。不思議な世界で大冒険に巻き込まれても、「扉」を通ってかならず安全な現実世界に戻ってくることができます。これこそがファンタジーの醍醐味なのかもしれませんね。みなさんも本や映画の中の「扉」をぜひ探してみてください!