「はじめての映画館」 in シネマテークたかさき

メルヘンと遊びの世界展19 連動企画
「はじめての映画館」 in シネマテークたかさき
上映会「世界のこどもたち」

高崎市主催事業【メルヘンと遊びの世界展19 見る きく あそぶ】と連動し、シネマテークたかさきでは、9月12日(土)より9月18日(金)までの1週間、「世界のこどもたち」と題し子どもに関連する映画を4作品特集上映いたします。また9月12日(土)、13(日)には、親子向けプログラム「はじめての映画館」を開催いたします。

「はじめての映画館」
映画館はどんなところ?映画はどうやって動くのかな?映画をみて、きいて、つくって遊んでみよう!

会場:シネマテークたかさき1F(高崎市あら町202番地)
日程:2015年9月12日(土)、13(日) 2日間
参加費:A、Bプログラム こども500円、大人1000円、親子割1000円(親子2人で)
Cプログラム こども600円、大人1000円、親子割1100円(親子2人で)
参加方法:シネマテークたかさき(電話027-325-1744)にて事前予約受付中。
定員になり次第、受付終了。残席がある場合は当日受け付けいたします。

●Aプログラム 映画の「音」を作ってみよう!
開催日:9/12(土)13時より 所要時間:60分
年齢制限なし
定員20名(こども) 保護者の参加可

映画は今年で120年になります。最初の約40年間は映画=映像+生伴奏でした。今ではサイレント映画と呼ばれる映画をピアノ伴奏とお楽しみいただきます。
上映作品『月世界旅行』(14分)※柳下美恵さんによるピアノ伴奏付き

◆上映後の音楽ワークショップ◆
『月世界旅行』の代表的な映画のシーンをふりかえってこのシーンにはどんな音が良い?会場のこどもたちと音の出る楽器を使いながら、一緒に音を作ります。

●Bプログラム サイレント映画をみよう!
開催日:9/12(土)14:30より 所要時間:40分
年齢制限なし
定員58名

上映作品『コニーアイランド』(旧題『デブ君の浜遊び』大正6年公開時)(20分)
※柳下美恵さんによるピアノ伴奏付き
上映後、映写室見学をします(希望者のみ)

●Cプログラム:やたみほさんと映画で遊ぼう!
開催日:9/13(日)13時より 所要時間:90分
年齢制限(幼児から参加可。未就学児の場合は保護者の同伴をお願いします)
定員:20名 保護者の参加可

上映作品(やたみほさん短編作品)「恋の急展開」(1分30秒)、「月を想へば」(3分)
※柳下美恵さんによるピアノ伴奏付きの上映です。

◆上映後 やたみほさんによる ワークショップ◆
ぱらぱらマンガをつくってうつしてみよう
やたみほさんが用意するぱらぱらマンガに参加者が絵を加えたり、色をぬったりしながらマンガを完成させていきます。
完成したマンガを映画館のスクリーンに映して、みんなの作品を鑑賞します。

「世界のこどもたち」映画上映
世界にはたくさんの子どもたちがいます。わたしたちと同じところはありますか?わたしたちと違うところはありますか?こどもを通して世界を見てみよう。

『僕たちの家(うち)に帰ろう』
2014 中国 1h43 監督:リー・ルイジン 出演:タン・ロン
少数民族ユグル族の兄弟が離ればなれに暮らす両親の元へラクダに乗って帰る道すがらを描く物語。

『バレエボーイズ』
2014 ノルウェー 1h25 監督:ケネス・エルヴェバック
ダンサーを目指す3人の少年たちが、ダンサー育成学校での生活を通して、様々な経験をしながら青年へと成長していくドキュメンタリー。

『バベルの学校』
2013 フランス 1h29 監督:ジュリー・ベルトゥチェリ
移民の国フランスの中学校に様々な事情でやってきた国籍も宗教も異なる10代のこどもたちを追うドキュメンタリー。

『みんなの学校』
2014 日本 1h46 監督:真鍋俊永
特別支援が必要な子もみんな同じ教室で学んでいる大阪の公立小学校に密着。校長先生をはじめとする先生が真正面から子どもたちと向き合う。「学校が変われば地域がそして社会が変わる」をモットーにそして実践していく姿を追うドキュメンタリー。

上映期間:平成27年9月12日(土)より9月18日(金)まで
会場:シネマテークたかさき
上映時間:HPをご参照ください。
http://takasaki-cc.jp/menu
鑑賞料金:一般1700円 3歳以上高校生以下1000円 シニア60歳以上1000円
親子割引あり(中学生までのお子さんと一緒の場合、親子2人で1000円)

お問合せ シネマテークたかさき 電話027-325-1744